こんんちは。東京都調布市の税理士岩渕成浩です。11月になりましたね。今年も残すところあと二か月です。やり残したことがないように業務など進めていければよいですね。

10月は16日に調布市立若葉小学校にて租税教室の担当副講師を務めてきました。同世代の先生がメインにやってくださってとても楽しく授業をすることが出来ました。6年生2クラスを行いました。消費税の税率が2つあることや税金を集めた後の使い方をどのように決めているかなどや税収がどのくらいあるかなど講義形式の部分と税金がなかった場合どのようになってしまうかをゲーム形式でおこなったりと非常に盛り上がった授業でした。なかなか担当講師を行うことがないのですがそろそろ担当講師にもチャレンジできればと思います。次こそは、、、、

次に17日は武蔵府中青色申告会にて税務の相談員を務めてきました。ハウスメーカーの知り合いの方も相談員を務めており久しぶりにお話をすることが出来ました。年に1度は青色申告会の相談員を務めていまして色々なご相談内容があります。他の相談会などもそうですが、顧問先以外の方からの質問などは新鮮でこちらもどのように話せばきちんと伝わるかなどを考えて対応する必要があります。もちろん一度きりしかお会いしない方が多いですから間違いのないように慎重に対応しますし、わからない質問の場合は税務署に相談を促すなどしています。少しでも納税者様の役に立っていればと思っています。

2日と22日には多摩NEXTリーダープログラムの回がありました。いよいよ最後へ向けての課題作成になってきております。色々と会社の先代のお話を聞かせて頂いたり後継者の方たちの考え方などもお聞かせいただきとても勉強になる回です。残すところあと1回ですが無事にサポートしていければと思います。

また10月には熊本の当事務所のクライアント訪問に行ってきました。天気は良く、工場なども見学させていただきどのような業務を普段行っているかお話を聞くことができとても良かったです。皆様ありがとうございました。会計事務所だとものを作って売るという商売ではないので実際にものを作って売る商売をしている企業様のお話を聞くのはとても楽しく色々と試行錯誤しているのが分かります。熊本もJASMの関係でどんどん発展していくでしょうからビジネスチャンスは多いと思います。これから日本のシリコンバレーとして発展していくのが楽しみですね。

※写真は工場見学の際に連れて行ってもらったJASMです。想像以上に立派な施設でした。当事務所も台湾企業殿の日本の税務は複数社受け持っておりますので中国語での対応をしてほしいなどの要望がありましたら是非一度お問い合わせいただければと思います。

\ 最新情報をチェック /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です